レイクランド大学ジャパン(LUJ)は、国際学生の皆さんが安心して日本での学びをスタートできるよう、ビザ申請を含めたあらゆるステップでしっかりとサポートいたします。
合格通知の受領から東京への渡航まで、LUJの専任チームが丁寧にサポートを行い、スムーズでストレスのない渡航準備をお手伝いします。
海外滞在中に日本の学生ビザを申請できますか?
原則として、ビザ申請は申請者の母国または居住国にある日本大使館または領事館で行う必要があります。ただし、やむを得ない事情がある場合は、申請を希望する国の日本大使館または領事館に事前にご相談ください。申請が受理されるかどうかは、各在外公館の判断となります。
学生ビザの申請手続きにはどのくらい時間がかかりますか?
在留資格認定証明書(COE)の申請からビザ発給まで、通常6〜8週間程度かかります。手続きには時間がかかるため、渡航計画が決まり次第、できるだけ早く申請を開始することをお勧めします。
COEの原本を受け取ることはできますか?
LUJでは、デジタル形式のCOEを申請し、取得後は入国管理局からのメールを転送いたします。原本の郵送は行っておりませんので、受け取ったメールは大切に保管してください。また、念のためメールを印刷し、紙媒体でも保管されることをお勧めします。
ビザ申請の進捗状況を確認できますか?
ビザ申請手続きは通常6〜8週間かかり、その間、LUJでは申請の進捗状況を把握することができません。入国管理局が審査を行い、COEの発行が完了次第、LUJに連絡が入ります。それまでは、ビザ申請の状況について具体的な情報を提供することができませんので、ご了承ください。
家族や友人を日本に招待するにはどうすればよいですか?
LUJでは、学生ビザのみをサポートしております。ご家族やご友人を日本に招待する場合は、入国管理局にて在留資格認定証明書(COE)を申請し、必要なビザを取得する必要があります。詳細については、最寄りの日本大使館または領事館にご相談ください。
出発日が近づいていますが、ビザの発給を早めることはできますか?
LUJでは、ビザの発給時期を早めることはできません。ビザ申請手続きが完了し、必要な書類がすべて揃ってから、入国管理局による審査が行われます。渡航計画が決まり次第、速やかにビザ申請を開始してください。
航空券はいつ購入すればよいですか?
LUJでは、オリエンテーション開始日の1〜2週間前に日本に到着することを推奨しています。そのため、ビザ申請は余裕を持って行い、航空券はビザが発給されてから、日程変更が可能なチケットを購入されることをお勧めします。
休暇中に一時帰国し、再入国する際に再入国許可は必要ですか?
現在の制度では、短期間の一時出国であれば、再入国許可の申請は不要です。ただし、学期開始前までに日本に戻ることが必要です。万が一、予定通りに戻れない場合は、速やかに学生課にご連絡ください。
COEが発行された後に渡航を延期したい場合、どうすればよいですか?
COEは発行日から3ヶ月間有効です。この期間内であれば、渡航日を変更しても追加の手続きは不要です。ただし、3ヶ月を超える場合は、再申請などの手続きが必要となる可能性がありますので、早めに学生課にご相談ください。
上記の情報でご不明な点やご質問がございましたら、いつでもお気軽に以下のメールアドレスまでお問い合わせください。
adudek@japan.lakeland.edu
皆様の留学準備が円滑に進むよう、LUJスタッフ一同、全力でサポートいたします。